モンブラン ペンケース(ペンポーチ)レビュー 30303
( ノ゚Д゚)こんにちわ。カワニシケイイチです。
万年筆のペンケースを購入して商品が届いたので、レビューです。
結果として悩んで悩みぬいて、購入しただけあっていいものが買えたと思います。
注文した時の記事 モンブランの万年筆用ペンポーチを注文!悩んで悩んで悩みぬきました!
モンブラン ペンポーチ 開封の儀
まず白い箱に入っています。
Montblancと書いているだけのシンプルな箱。

白い箱から取り出すと、黒いしっかりした箱が出てきます。
この箱しっかりしているので何かに使えそうです。

白い布に包まれてますね。
はやく中身を見たくてしょうがない。

やっとご対面です。
革の材質とか、かなり好みです。
マチの部分はしっかりしているんですが、革本体は少し柔らかめです。

さっそく、ペンを収納して見ます。
3本ざしなんで、厳選してよく使うものを入れたいです。
中身のラインナップをどうしようか、これからじっくり考えたいですね。
たっぶり何本でも入るよって訳じゃなく、決められた枠た楽しむのは楽しいです。

メイン収納のモンブラン 146を目立つようにして見ました。
この146を収納したくて、買ったペンポーチですから嬉しいです。

裏もしっかりしています。
ペン底にもマチがしっかりしているのが、わかると思います。
ここまでしっかりしているのが案外少なかったのも、決めてのポイントでした。

カワニシケイイチ的まとめ

愛用しているロディアのNo.16とモンブラン 146とモンブラン ペンポーチの3点セットでこれから戦っていきます!!!
決意表明見たいになってますが、結局はアイデアとか、考えをまとめるには手書きで思考を広げて行くのが一番だと考えます。
その理由は、能率的ではないアナログの文房具の非効率さが、逆に役立っているのでは?と思っています。
その辺りの事を書いているのが、下記の記事です。
悩みは万年筆で紙に書き出す事で解決したも同然!頭で考えると堂々巡りになってしまうゾ!
その道具を少しこだわるのも、決して無駄な事じゃなく大人の遊びとして楽しめたら、人生もきっと豊かになるんじゃないかって思います。